年金相談では来店記念名刺がもらえるよ

年金相談、窓口職員が名刺お渡します

 長妻厚生労働相は23日の閣議後の記者会見で、全国の社会保険事務所年金相談センターの窓口で26日から、相談に訪れた人に対し、職員が名刺を渡すサービスを始めると発表した。


 職員の緊張感を高め、年金相談の質を向上させるのが狙い。

 対象は窓口で相談業務にあたる職員約4600人。相談を始める前に、求められなくても名刺に日付を記入して訪れた人に手渡すという。長妻厚労相は会見で、「不十分な説明で(相談者が)不利益を被った案件があっても、誰から説明を受けたのかわからないことがあった。当たり前のこととして、月曜日の始業時間から徹底させる」と説明した。

(2009年10月23日16時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091023-OYT1T00661.htm


通常名刺を渡すと言うのは、「私のことを覚えてください」というアピールをしたことになります。
もっとももらった名刺の活用と言う点ではさらに細分化できますね

 
 1.アドレス確認用として見て連絡する
   ・・・一般サラリーマン

 2.店舗で店員を指名するために使用する
   ・・・販売店、飲食店等

 3.対応に問題があった際の証拠として保管する
   ・・・クレーム対応

 4.単純にコレクションする
   ・・・各種講演会、パーティー、異業種交流会とか
      (すいません、私は1日で50枚とか名刺が集まっても9割は顔も思い出せません...)

ヲイ!ちょっとMECEじゃないぜという突っ込みはおいておいて、
この場合、店頭?接客なので2に該当しそうですが、ここで日付を記入してあるのがポイント
もう完全に3の目的ですね。

この試みは実にすばらしいと思います。



すばらしい理由1

民間企業の窓口であれば名札をつけ、電話では部門宛にかかってきた電話でも受け側も名乗ります。

しかし、役所・出先機関の類はどうもこのあたりがテキトーで後々確認をしようとしても
誰がやったかわからないと言うことがままあります。
(最近は知りませんが、以前は警察でもわざと所属や氏名がわからないようにごまかしている人がいました)

後ろめたくない立派な「公務」を果たしていると言う自覚があるならば是非とも名乗っていただきたい
その後押しとしては意義ありですね



すばらしい理由2
1件当たり10円程度の出費で意識改革ができると言うすばらしい費用対効果!


長妻大臣閣下はこれからも過労死されない程度にがんばっていただきたいと思います。
でも大臣発表にしては内容が細かいな〜なんて思っちゃったりして

天皇陛下御即位二十年

天皇陛下ご即位20年を祝って皇居前広場で11月12日に行われる「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」を主催する民間の奉祝委員会と奉祝国会議員連盟は13日、当日の催しの内容を発表した。「奉祝まつり」と題して2部構成で行われ、午後5時からの第2部では皇居前広場に特設舞台と約2万7千脚のいすを設置。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の原辰徳監督、女優の森光子さん、五輪金メダリストの荒川静香さん、高橋尚子さんらがお祝いメッセージを披露する。


10月13日13時17分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000534-san-soci

超党派の「天皇陛下御即位二十年奉祝国会議員連盟」が祝日法案を提出した(一応廃案になっていますが)もありますが、お祝いをすることは結構だと思います。
近所に住んでいれば一般参賀に伺いたいくらいです

しかし、陛下の取り組みをご存知でない人も多い中で、国民こぞって祝えと言うのは非現実的で・・・
「祝日にしたからさぁ祝え!」ではなく
そこに理解を得た上で自発的に動く人がいればそれで十分と思います。

でも街宣車は静かにしておいてほしいなぁと

考えてみれば祝日になれば公共交通機関や役所で国旗が出されるから、その点ではお祝いムードが出ていいですね

本当に就職難なの?

最近複数職種で採用活動をしました。
職種により給料、勤務地など条件の違いはあるのですが、それにしても応募が違いすぎる!
ざっくりいうと3職種でこんな違いです


店舗販売:10件/週
一般事務:40件/週
営業:4件/週


ちなみに待遇面で言うと圧倒的に事務職は良くないです。

スペックに見合わないから応募しないというのだったらわかるのですが、
各職種ともそんなに勤務経験を問題にしていないのです。


そこで考えたこと

元々、仕事を通じて自己実現(充実感を味わう、尊敬される、より高い報酬を得る)をしたい
人はより困難な道を選ぶはずです。(楽な仕事で自己実現はできません)

逆に、働くこと=生きていくための手段と考える人ならば、
給料は安くともあまりストレスのたまらない仕事を望むのでしょう

どちらを選ぶか、比較的本人に任されている所がこの国の偉いところですが、
どうも後者のタイプが増えてるような気がします。
草食化とか言われるのはこのムーブメントのひとつに思います。
しかし、これから日本を支えていくべき若者が草食ばかりでは将来真っ暗ですよ

一昔のように肉食ばかりがもてはやされて、おちこぼれた場合に救われない社会というのも問題ですが、肉食的考え方≒一生懸命働くということをかっこ悪いとか、時代にあっていないという風にシニカルに考えず、キャリアを作っていくということに前向きになれる社会を望みます。

ね、民主党さん?

安全に暴走しろみたいな話

昨日の話

関西では昨夜に通り過ぎてしまった台風ですが、
昨日の予測では通勤時間帯と暴風域が重なるので対策が必要だということがあって、
うちで運営している店舗の営業について検討しました。
決まった内容は次のとおり

判断要素
※すべて開店1時間前に確認
1.出勤可能人数
2.店舗外観(ドア開かなかったりしたらそもそもダメなので)
3.交通機関の状況(運休かどうか)
4.そもそも物が飛んだりして通行に支障がないか


判断基準
通常通り開店:1-2において、通常比60%以上の機能が維持でき、3-4の問題がない場合
営業時間変更:1-4の内容が開店時に満たせない場合、出勤した人員は店内待機とし、「通常通り開店」の要件を満たした時点で開店とする




出勤されてお店の子がケガしても大変だし、自転車通勤者に対しては車でピックアップするなど、安全確保する計画も立てました。


結果は朝には雨はほとんど上がってたと
しっかり計画だてていたので不安はなかったのですが、
そのときの周囲とのやり取りが表題のとおり

営業してほしいんだけど、無茶させないでね
って・・・

無茶しないと営業できないんですけど・・


結局この差分はリスクとして現場が負わなければいけなくなってしまいます。

実際昨晩とかも24時間営業の店舗ではもっと緊急逼迫したタイミングでこういったやり取りがあったと思います。

現場の店長さん、マネージャーさんの心中お察しします。

台風に追いつかれなかったがチェブラーシカが迷子になったin加西カントリークラブ

兵庫県では台風接近は7日夜からと言うことで、中国自動車道加西インターから7kmの加西カントリークラブに向かう

小雨はあれど本格的な雨には会わず、ラッキー

しかし、ハーフ上がりくらいで5Wに装着していたチェブラーシカヘッドカバーが行方不明


キャディマスターに「サルみたいなヘッドカバー落としました」と告げるも午後のスタート時には回収されておらず、
あちゃー、まずいなぁ・・と思いながら午後ハーフを終わって帰ると、忘れ物かごにこちらを向いて待っているチェブラーシカが!
キャディーのおばちゃんに抱きかかえられて帰ってきました。


なんだかどこかの組で拾われてハーフ回ってきてたのだとか・・・
無事でよかった

 チェブラーシカとはこれです
↓手触りがフサフサでイラっとしたときに撫でると安らぎます

電子タバコつき本を購入


最近バッグ付きファッション誌とか流行ってますが、ある意味進化したものがこれ

本とうたってますが、ページが存在しません
表紙、裏表紙のみ

こういうのを何ページって言うのでしょう?

電子タバコというのは初めてだったのですが
いわゆる葉っぱが詰まってる側に回路があってそこそこ重量があるため、
くわえタバコはできません。

おまけになんか味もヘン

これで禁煙はちょっときついわ〜

値段は2300円ですから試してみたいって人には良いでしょう